日本橋 人形町②

今回のいい寺は・・・
「日本橋 人形町」②です☆

人形町の散策です

店が開く前から人が並んでいるお店が気になっていましたが
そのお店に行ってみました。
c7364b99.jpg
粕漬で有名な「魚久」です

5dcc11b4.jpg
いろいろな種類の魚の粕漬がありました

※魚久のHPはこちら↓
  www.uokyu.co.jp/

bd84f637.jpg
人形町は江戸時代から歌舞伎の市村座・中村座があり、浄瑠璃や
操り人形の
芝居小屋で賑わい、多くの人形師が住んでいたので
人形町」と名がつきました。

1b03a142.jpg
今では日本橋といえば「明治座」です

1fa59a3d.jpg
大奥」出演者ののぼりが立っています

9e378e1d.jpg
舞台の無事と大入を願う神社でしょうか

bf4e0f56.jpg
隅田川の対岸に松尾芭蕉の庵の跡があります
一株の芭蕉を門人からもらい、この芭蕉が見事に繁茂して
人々がこの草庵を芭蕉庵と呼び、自らも芭蕉と号するように
なったそうです。
ここで詠んだ有名な句が「古池や蛙飛びこむ水の音

ここが有名な「
奥の細道」の出発点です
行く春や鳥鳴き魚の目は泪」は出発する時に詠んだ句です

0f4e8fce.jpg
この道の先には・・・

6b17ce68.jpg
芭蕉さんが迎えてくれています

蕉さんは「芭蕉庵史跡展望庭園」閉園後は自動的に回転して方向を変え、隅田川を臨むそうです

※芭蕉さんについては↓
  www.bashouan.com/Database/index.htm

022757d8.jpg
隅田川は「街道を行く」でも取り上げられています
隅田川に掛かる橋は近代橋梁の博物館と言われ、
実に多くの形があると紹介されています

23d08950.jpg
ハゼ釣りを楽しんでいる人達がいました

c58de8e5.jpg
屋形船が墨田川を進んで行くのがみえました

4a04be0a.jpg
浅草や人形町界隈は、昔からの雰囲気を大切にしながら参詣者の心をつかむ演出をして、懐かしむ人や新鮮に感じる人々で賑わっていました。
下町に高層マンションが立ち並び、川岸の風情も新しい街に変貌してきています
この風景を芭蕉が見たら何と詠むでしょうかね

7f606ef3.jpg
東京駅に戻り新丸ビルのかつ吉で夜ご飯です

※かつ吉のHPはこちら↓
  www.bodaijyu.co.jp/

カテゴリー: 東京 下町   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>