カレンダー
2025年1月 月 火 水 木 金 土 日 « 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カテゴリー
- ★イタリア★ (15)
- ☆お茶とお花☆ (18)
- ☆アジア☆ (2)
- お釈迦様について (3)
- カンボジアで平和を願う (21)
- スタジオジブリの世界 (3)
- フランス (31)
- 九州 佐賀 (4)
- 九州 大分 (22)
- 九州 長崎 (4)
- 五島列島☆祈りの島 (13)
- 京都 《文化》 (19)
- 京都 《歴史》 (10)
- 京都 新旧散策★ (17)
- 京都 (冬) (17)
- 京都 (夏) (5)
- 京都 (春) (24)
- 京都 (秋) (27)
- 古都 鎌倉 (28)
- 名古屋 《大須》 (11)
- 名古屋 《文化》 (28)
- 名古屋 《歴史》 (11)
- 地球♪ エコ♪ 平和♪ (8)
- 城下町 犬山 (1)
- 大阪 (7)
- 奈良 (夏) (4)
- 奈良 (春) (3)
- 子供の修養会 (3)
- 対馬・韓国 (10)
- 山口・萩 (9)
- 岐阜 多治見 (5)
- 岐阜 白川・荘川・郡上 (3)
- 岐阜 飛騨・高山 (15)
- 岐阜・八百津 (2)
- 岐阜・恵那 (7)
- 嵐山・嵯峨野 (夏) (4)
- 広島・宮島 (11)
- 愛知・三河 (7)
- 愛知・西尾 (8)
- 日本の教会 (2)
- 東京 下町 (9)
- 東京 浅草 (6)
- 水上勉の世界 (10)
- 熱き心の匠たち (3)
- 近江・滋賀 (4)
- 長野・馬篭・妻籠 (21)
- 静岡・清水 (6)
- NY☆ニューヨーク (30)
アーカイブ
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
カテゴリー別アーカイブ: 名古屋 《文化》
一年の計は元旦にあり!
今回のいい町は・・・ 一年の計は元旦にあり!です♪ 「一年の計は元旦にあり」というように、一年の節目として、 日本人は正月をことのほか大切にしてきました 正月には年神様という新年の神様が各家庭に降りて くると考えられ、そ … 続きを読む
名古屋の師走風景
今回のいい町は・・・ 名古屋の師走風景です♪ 今年も残すところあとわずかですね! 名古屋駅前柳橋中央卸売市場へ行ってきましたよ このあたりは明治時代から問屋街が生まれた場所で 駅前の高層ビルとは対照的に昔ながらの雰囲気の … 続きを読む
トトロの家
今回のいい寺は・・・ トトロの家です♪ 今朝「トトロの家が全焼」というニュースを聞いて 飛び起きたチエです。。。 愛・地球博の「サツキとメイの家」の事かと思い びっくりましたが。。。 東京都杉並区にある 「トトロが喜んで … 続きを読む
成人の日の行事★
今回のいい寺は・・・・ 成人の日の行事です♪ 成人の日は全国各地で色々な成人式が 行われますね。 東京ディズニーランドでの成人式は とってもうらやましいです!! 各地の寺院でも色々な行事が行わ … 続きを読む
新年 おめでとうございます☆
新年 あけましておめでとうございます 本年もご愛顧の程、宜しくお願い致します 名古屋で初詣といえば熱田神宮です &nbs … 続きを読む
名古屋の紅葉★徳川園
今回のいい寺は・・・・・ 名古屋の紅葉前線です 名古屋市東区の徳川園です。 街の真ん中に広い池と回遊式の庭園があります 尾張徳川家二代目藩主の隠居所を再現して 造られました 街中にありながら静 … 続きを読む
尾張の国・内々神社
今回のいい寺は・・・・ 尾張の国・内々(うつつ)神社です。 山田郡・山田荘から庄内川の上流に 行ってみます 昔、尾張の国は八つの群に分かれていました。 長母寺の創建に深く関わった山田重忠は 山 … 続きを読む
いい寺★名古屋・長母寺
今回のいい寺は・・・・ 名古屋・長母寺です♪ 長母寺は名古屋市東区にある禅宗のお寺です。 矢田川沿いに長母寺の森が広がります ここは、今から800年前に山田郡を治め … 続きを読む
松平東照宮と葵の紋
今回のいい寺は・・・ 松平東照宮と葵の紋です。 松平家の始祖・松平親氏の銅像です。 この勇ましい姿からは、時宗の僧侶だったと想像 できませんね 松平親氏は松平郷を訪れて領主・在原重信の娘と 結ばれました 婿となって家督を … 続きを読む
いい寺★松平郷・高月院
今回のいい寺は・・・ 松平郷・高月院です♪ 世界のトヨタ自動車の本拠地・豊田市の 山里にある松平郷に行ってきました 松平郷は徳川家発祥の地で、松平東照宮や 菩提寺・高月院があります。 徳川家康も元々は《松平家康》と名乗っ … 続きを読む