カレンダー
2025年1月 月 火 水 木 金 土 日 « 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カテゴリー
- ★イタリア★ (15)
- ☆お茶とお花☆ (18)
- ☆アジア☆ (2)
- お釈迦様について (3)
- カンボジアで平和を願う (21)
- スタジオジブリの世界 (3)
- フランス (31)
- 九州 佐賀 (4)
- 九州 大分 (22)
- 九州 長崎 (4)
- 五島列島☆祈りの島 (13)
- 京都 《文化》 (19)
- 京都 《歴史》 (10)
- 京都 新旧散策★ (17)
- 京都 (冬) (17)
- 京都 (夏) (5)
- 京都 (春) (24)
- 京都 (秋) (27)
- 古都 鎌倉 (28)
- 名古屋 《大須》 (11)
- 名古屋 《文化》 (28)
- 名古屋 《歴史》 (11)
- 地球♪ エコ♪ 平和♪ (8)
- 城下町 犬山 (1)
- 大阪 (7)
- 奈良 (夏) (4)
- 奈良 (春) (3)
- 子供の修養会 (3)
- 対馬・韓国 (10)
- 山口・萩 (9)
- 岐阜 多治見 (5)
- 岐阜 白川・荘川・郡上 (3)
- 岐阜 飛騨・高山 (15)
- 岐阜・八百津 (2)
- 岐阜・恵那 (7)
- 嵐山・嵯峨野 (夏) (4)
- 広島・宮島 (11)
- 愛知・三河 (7)
- 愛知・西尾 (8)
- 日本の教会 (2)
- 東京 下町 (9)
- 東京 浅草 (6)
- 水上勉の世界 (10)
- 熱き心の匠たち (3)
- 近江・滋賀 (4)
- 長野・馬篭・妻籠 (21)
- 静岡・清水 (6)
- NY☆ニューヨーク (30)
アーカイブ
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
カテゴリー別アーカイブ: 静岡・清水
侠客・清水次郎長
今回のいい寺は・・・・・ 侠客・清水次郎長です。 静岡から見た霊峰富士です 文部省唱歌 富士山 あたまを、雲の上に出し、四方の山を見下ろして 雷さまを下に聞く、富士は日本一の山 … 続きを読む
清水の町と清水次郎長
今回のいい寺は・・・・・ 静岡市・清水港です 平成の大合併で清水市と静岡市は合併し、清水市の名は 消えて静岡市・清水区となりました 皆さん、これで「清水」の名が消えていくのかと心配したそうです … 続きを読む
久能山東照宮(2)
今回のいい寺は・・・・・ 久能山東照宮参拝です 静岡が全国に誇る場所といえば、日本平・久能山東照宮 ですね。 荘厳な権現造りの社殿は、日光東照宮の見本となり 徳川家康の歴史を残すものとなってい … 続きを読む
久能山東照宮(1)
今回のいい寺は・・・・・・ 久能山東照宮です。 久能山東照宮へは日本平からロープウェーで 行きました 標高308mの日本平から標高216mの 久能山東照宮へ5分で結んでいます。 … 続きを読む
静岡★清水港を見下ろす「日本平」
今回のいい寺は・・・・・・ 清水港を見下ろす景勝地・日本平です♪ 晴れた日には、駿河湾の向こうに富士山から伊豆半島の 先端までが一望できます 清水は駿河湾の奥にある港町です 三保の松原が連なる … 続きを読む