静岡★清水港を見下ろす「日本平」

今回のいい寺は・・・・・・
清水港を見下ろす景勝地・日本平です♪

 

晴れた日には、駿河湾の向こうに富士山から伊豆半島の
先端までが一望できます
 

DSC_0359.jpg

清水は駿河湾の奥にある港町です
三保の松原が連なる半島によってできた折戸湾が
海運の拠点となって栄えてきました。
 
江戸時代には、甲斐や信州の幕府領地から富士川水運を
利用して年貢が清水港に運ばれ、集積拠点として賑わった
そうです。
駿府城の築城の折りには、清水港に資材が集まり
ここから巴川を上って運搬しました

 5b0e2afd.jpeg

三保の松原は、日本三大松原の一つに数えられています

安倍川から流れ出た砂利が集まって半島を形成し
5万本以上の松が生い茂っているそうです。
この素晴らしい景観から天女が舞い降りた「羽衣伝説」が
うまれました。

 DSC_0355.jpg
 

日本平の中腹には、清水エスパルスのホームグランドが
あります
清水は、サッカー王国として知られていますね。
日本サッカーの発展のために毎年「全国少年少女草サッカー
大会」が行われています
地道な活動の中から海外で活躍する選手が生まれるのでしょうね!

 26cbceaf.jpeg
 

山頂に近づくにつれて、一面にお茶畑が広がってきました。
清水といえばお茶次郎長一家も有名ですね
 
「旅姿三人男」
 
清水港の名物は お茶の香りと男伊達
見たか聞いたかあのタンカ
粋な小政の 粋な小政の 旅姿
 

 DSC_0366.jpg
 

頂上付近のお茶畑と清水港です
江戸時代は、幕府の直轄地で年貢の集積地として港が
栄えましたが、明治になって直轄地としての役割を失い
港は寂れてしまいました
その後、海外と貿易のできる開港場に指定されて茶を扱う
外国商社が多くおかれ茶の主要輸出港として力を取り戻し
たそうです

 DSC_0212.JPG
 

堅気となった清水次郎長も、清水港を国際貿易港にする
ために自宅に英語教師を雇って青年に英語教育を奨励
したそうです
これが日本で初めての英語塾と言われています

 56028e57.jpeg
 

現在の清水港は、羽衣フーズのシーチキンでマグロ
水揚げ高日本一になり、コンテナ貨物の国際港として
活路を見出しています
最近では、天女も舞い降りた景勝地・清水にクイーン
エリザベス2世号をはじめ多くの観光船が来航するそうです。

 DSC_0368.jpg
 

日本平の頂上は、テレビ局の送信所となっています
右端は地上デジタル放送用の送信施設です
 
日本武尊(やまとたけるのみこと)が日本平の麓で野火
攻めに遭った時、天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)で
草をなぎ払って難を逃れた話から、その場所の地名が
草薙(くさなぎ)となり山の名が日本平となったそうです。
 
天叢雲剣は、名古屋・熱田神宮に祀られています
 
そして、日本平の向こうには久能山が連なっています。
大昔には久能寺があり、武田信玄によって久能城となり、
今は徳川家康を祀る久能山東照宮となっています
 

 0ef61b7e.jpeg
 

久能山東照宮へは、日本平の頂上からロープウェーで
渡ることができます

 DSC_0370.JPG
 

日本平のロープウェー駅にあったポスターです
全国各地にある東照宮の中で徳川家康との関係が深い
場所が三つのラインでつながるそうです
その中心に位置する久能山東照宮に行ってみます 
 

鳳来寺山 東照宮はコチラ↓
 e-tera.net/Entry/158/

松平東照宮と葵紋コチラ↓
 e-tera.net/Entry/167/

カテゴリー: 静岡・清水   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>