カレンダー
カテゴリー
- ★イタリア★ (15)
- ☆お茶とお花☆ (18)
- ☆アジア☆ (2)
- お釈迦様について (3)
- カンボジアで平和を願う (21)
- スタジオジブリの世界 (3)
- フランス (31)
- 九州 佐賀 (4)
- 九州 大分 (22)
- 九州 長崎 (4)
- 五島列島☆祈りの島 (13)
- 京都 《文化》 (19)
- 京都 《歴史》 (10)
- 京都 新旧散策★ (17)
- 京都 (冬) (17)
- 京都 (夏) (5)
- 京都 (春) (24)
- 京都 (秋) (27)
- 古都 鎌倉 (28)
- 名古屋 《大須》 (11)
- 名古屋 《文化》 (28)
- 名古屋 《歴史》 (11)
- 地球♪ エコ♪ 平和♪ (8)
- 城下町 犬山 (1)
- 大阪 (7)
- 奈良 (夏) (4)
- 奈良 (春) (3)
- 子供の修養会 (3)
- 対馬・韓国 (10)
- 山口・萩 (9)
- 岐阜 多治見 (5)
- 岐阜 白川・荘川・郡上 (3)
- 岐阜 飛騨・高山 (15)
- 岐阜・八百津 (2)
- 岐阜・恵那 (7)
- 嵐山・嵯峨野 (夏) (4)
- 広島・宮島 (11)
- 愛知・三河 (7)
- 愛知・西尾 (8)
- 日本の教会 (2)
- 東京 下町 (9)
- 東京 浅草 (6)
- 水上勉の世界 (10)
- 熱き心の匠たち (3)
- 近江・滋賀 (4)
- 長野・馬篭・妻籠 (21)
- 静岡・清水 (6)
- NY☆ニューヨーク (30)
アーカイブ
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
月別アーカイブ: 10月 2008
山口・秋の萩♪
今回のいい寺は・・・・ 「まちじゅう博物館」萩の町です。 秋の萩に行ってきました 萩市は、日本海に注ぐ二つの清流(橋本川・松本川) に挟まれた中洲を中心とした町です 川幅が広いですね 山にも囲 … 続きを読む
マクロビオティック★サンブー
今回のいい寺は・・・ 多治見のマクロビオティックカフェ「SANBU」です♪ 多治見から名古屋へ向かう国道19号沿いに とってもいい雰囲気のお店を発見しちゃいましたー アジアンテイストたっぷりでバリ旅行を思い出しました♪ … 続きを読む
内津峠を越えて
今回のいい寺は・・・・ 内津峠を越えて♪ 愛知県・春日井市と岐阜県・多治見市の境 内津峠です 美濃から信州に向かう国道19号線は 日本武尊から坂上田村麻呂まで大和朝廷の 東国平定の通り道でした … 続きを読む
尾張の国・内々神社
今回のいい寺は・・・・ 尾張の国・内々(うつつ)神社です。 山田郡・山田荘から庄内川の上流に 行ってみます 昔、尾張の国は八つの群に分かれていました。 長母寺の創建に深く関わった山田重忠は 山 … 続きを読む
いい寺★名古屋・長母寺
今回のいい寺は・・・・ 名古屋・長母寺です♪ 長母寺は名古屋市東区にある禅宗のお寺です。 矢田川沿いに長母寺の森が広がります ここは、今から800年前に山田郡を治め … 続きを読む
お友達に秋を贈りませんか?
今日はグリーティングカードの紹介です 秋の空ってとってもキレイですね でもあっとゆうまに暗くなってしまいますね。。。 もう秋なんだなーと実感がわきます ところで・・・ 最近手紙を書くことが減りましたよねー ならば。。。 … 続きを読む
いい寺★京都・東福寺(2)
今回のいい寺は・・・ 東福寺の境内です♪ 京都・東福寺の境内を散策してみました 通天橋から見た臥雲橋です。 秋の連休だったので人がいっぱい! 紅葉もいいけど、私はやっぱりシンプルなお庭が スキです 今日紹介するのはまず東 … 続きを読む
いい寺★京都・東福寺(1)
今回のいい寺は・・・ 京都・東福寺です♪ 久しぶりの京都記事ですが・・・ これから紅葉が始まり、京都に観光で行かれる 方も多いと思います 東福寺の開山・聖一国師です。 聖一国師は、現在の静岡市葵区栃沢で平家の落武者 の子 … 続きを読む
一色町★うなぎの養殖場
今回のいい寺は・・・ 一色町のうなぎ養殖場 です♪ 私は、名古屋っ子らしくうなぎが大好きです 先日寺津周辺を散策していて見つけた うなぎ屋さんののぼりです 寺津から車で10分ほどのところに一色町が あります 矢作古川で釣 … 続きを読む