いい寺★京都・東福寺(1)

今回のいい寺は・・・
京都・東福寺です♪

久しぶりの京都記事ですが・・・
これから紅葉が始まり、京都に観光で行かれる
方も多いと思います

shoichi.jpg

東福寺の開山・聖一国師です。
聖一国師は、現在の静岡市葵区栃沢で平家の落武者
の子として生まれました
に渡って禅宗の教えを学んで帰国し、最初は福岡
付近で布教活動をして、福岡市内の承天寺を開いて
住職になりました。

0c929de8.jpeg

当時、疫病が流行り聖一国師施餓鬼棚に乗せて
町衆が担いで町内をまわり、国師が水を撒いて疫病
退散の祈願をしました

hakata03.jpg

その功徳によって疫病が退散したことから博多
祇園山笠が始まったそうです

その名声が都まで届き摂政・九条道家の耳に入り
道家は京都・九条に東福寺を創建し、聖一国師を
迎え入れました。

奈良にある最大の寺院・東大寺や、繁栄した
興福寺のように。。。と願い「」と「」の字を
取って、「東福寺」と寺号をつけました。

※道家は天皇家の外戚として鎌倉幕府の将軍の父
 として関白まで上り詰めた権力者です。

聖一国師がから日本に伝えたもので有名なものが
3つあります。

DSC_0367.jpg

まずはお茶

260.jpg

それから博多人形

DSC_0596-1.jpg

そばとうどん

昔は留学僧が文化の伝承者でした

ed9e4c7c.jpeg

東福寺と聞いてまず思い浮かべるのが紅葉ですね

燃えるように真っ赤な境内を見に行きませんか
この境内の楓も聖一国師から持ち帰ったものです。

33cdb3fa.jpeg

開山堂の瓦屋根の上にさらに杮葺きの二階が見えます。
面白い作りの建物ですね~~

97665e7b.jpeg

屋根のてっぺんには宝珠の飾りが。
炎のような飾りにはどんな意味があるのかな

ba709386.jpeg

この立派な山門は、日本最古の山門で屋根が
二層になっています。
軒が外に張り出しているので、外側にも支柱が
ありました

de2ec921.jpeg

仏堂の前には聖一国師の生まれ故郷・静岡市
栃沢のお茶の苗が植えられていました

0aafa276.jpeg

仏堂の隣には禅堂があります。
修行僧は主にこちらで修行をします。

23405819.jpeg

東司(とうす)はトイレの事です
東にあるのが「東司」、西にあるのは「西浄」と
いいます。

80c76078.jpeg

何があるのか、狭い隙間から一生懸命
中をのぞいている人がたくさんいました

7bfe890c.jpeg

お金を投げ入れる人がいっぱいいるみたいです

ここトイレですよね・・・

40cc0927.jpeg

東福寺で1番の紅葉スポットといえばこの通天橋
ですね

もうすぐ紅葉の時期です!
みなさんももみじ狩りにいかれますか~~~

今年も京都に行きたいと思っているのですが
どこかオススメがあったら教えてください

《記事中のそばのお店》
奈良・浄瑠璃寺門前の「吉祥庵」はコチラ↓
そばもくずきりも絶品ですっ
e-tera.net/Entry/144/


カテゴリー: 京都 (秋)   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>