飛騨・千光寺の円空さん

今回のいい町は・・・
飛騨・千光寺の円空さんです♪

37a2e483.jpg

独得な雰囲気を醸し出す円空仏
飛騨・千光寺は、円空仏の寺として有名です。

7c9aad27.jpg 

円空さんは、江戸初期に全国各地を行脚した
修験道の僧侶です
 
30歳を過ぎてから12万体もの仏像を彫ることを
発願したそうです
 
仏師の心得があるわけではなく、宗教者として
信仰と布教の為に彫った仏像はそれまでの
概念を越えたものでした

 

3fdbadcc.jpg

仏像の彫刻と修験道は一体のものでした
厳しい修行をしたからこそ温和な顔立ちの仏さん
が彫れたのでしょう」と解説する方もいます

usu_000331_plume.jpg

円空さんが最初に向かった修行の場は
遠く離れた蝦夷の地でした
噴火する有珠山を選んだのです

 

05enku05.jpg

そして、円空さんは、民衆を苦しみから救うために
ひたすら観音菩薩像を彫りました

 

DSC_0134.JPG

その後、諸国を行脚する中で作風が変化していき、
次々に新しい仏像が生まれました

DSC_0146.JPG

千光寺の金剛神は、円熟期の円空仏です。
ナタで刻まれた風貌は大胆で力強いですね

368a75a9.JPG

千光寺を開いた両面宿儺(りょうめんすくな)像
独得な風貌で荒々しく力強い姿で刻まれていました
 
アイヌのようなイメージに蝦夷の大地を感じました

6477b408.jpg 

 

飛騨の地を開拓した縄文人・両面宿儺
縄文人の系譜に属する蝦夷の人々
 
このつながりが、円空さんをここへ導いたのでは・・・
なんて想像もしてしまいました

f729978b.JPG

この山深い飛騨の地に、円空さんはしばらく滞在
したそうです 
 
薪を囲炉裏にくべて湯を沸かし、暖をとり

ee81bce6.jpg

木板に修験道の時を刻み

36da9f76.JPG

自然の恵みを頂きながら、布教と信仰の為に仏像を
彫り続けました 
 

だから円空仏は自然に近い姿なのでしょうか

 

 

c00b549d.JPG

それを感じられるような、立木に直接ナタを振り下して
彫られた仁王像があります
 
自然の中から仁王さんが出現したようです
 
円空さんは、この自然界の中で信仰を見出し、より
自然に近い形で仏の姿を表そうとしたのでしょうね

 

b9fca81e.JPG

自然が豊かな飛騨の地

円空さんのやさしい笑顔に、私までやさしい気持ちに
なれたような飛騨・千光寺でした。
カテゴリー: 岐阜 飛騨・高山   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>