鎌倉五山の第一位・建長寺

今回のいい寺は・・・
鎌倉五山の第一位・建長寺です♪

 

 DSC_0481.JPG

鎌倉一の伽藍がある建長護国禅寺
 
元寇の国難を乗り越えた北條時宗の父・時頼
創建した寺院です

 

 ee12eb50.JPG

源氏の血が絶えた後、宮将軍を擁立して
幕府の実権を掌握した北條氏

その庇護を受けた建長寺です

修復の時には元へ貿易船・建長寺船を出して
費用を賄ったそうです

 

 
c9e6c0b4.JPG

山門から仏殿に通じる柏槇の並木が
750年の歴史を感じさせます

 

 DSC_0492.JPG

仏殿の本尊は地蔵菩薩です
 
この地は地獄ヶ谷と呼ばれる処刑場でした

地獄に落ちた亡者を救い、道から外れた人を救うのが
地蔵菩薩の役目です

この土地を守る仏さまなのですね

 

 d693ac16.jpg

地蔵菩薩の隣には、開山・蘭渓道隆の木造が
祀ってあります

蘭渓道隆は、宋からの渡来僧です

 

 
ddbe5a4c.jpg

法堂に掲げた額には、「海東法窟」の文字

仏法がから東へと海を渡り、
建長寺へと伝わったことを示します
 
本格的な禅宗が蘭渓道隆によってもたらされました。

 

 c8e3dd6e.JPG

法堂の天井には仏法を守る龍が描かれ、
千手観音菩薩とパキスタンから寄贈された
釈迦苦行像がみえます

 

 
84198d61.jpg

苦難の末、悟りを開いたお釈迦様と
教えの働きを示す十一面千手観音菩薩

訪れる人に何かを語りかけているようです

 

 
DSC_0482.JPG

境内の梵鐘は、数少ない創建当時の物です

鐘には開山和尚の銘文が彫られていて
古の音が境内に鳴り響いています

北條時頼は、この鐘を造るにあたって
多くの人に浄財を募ったそうです

 

 3268a575.JPG

鐘楼横にある塔頭・西来院

長く続く参道の奥に開山堂があります
 
蘭渓道隆はまさに西来の禅僧でした

それは、命がけのものでした

そして、その教えは人々の心に伝わり、多くの修行僧が
集まりこの国に根付いていきました

 

 
03ac5f5e.JPG

整然と並ぶ建長寺の伽藍は、鎌倉武士禅の関係
今に伝え、その歴史に触れることができる場所です

京都の禅寺とは一味違う、鎌倉独特の雰囲気が
あります

カテゴリー: 古都 鎌倉   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>