二人のフランス人宣教師

今回のいい寺は・・・
二人のフランス人宣教師です♪

e508973d.JPG

祈りの島々・五島列島

信仰の始まりの地、福江島・堂崎

05147b6b.JPG

1566年イエズス会のポルトガル人宣教師
ルイス・アルメイダがこの地に上陸して五島の
キリスト教の歴史が始まりました。

DSC_0135-1.jpg

その後の受難の時代を経て、300年後に
カトリックを伝えたのがフランス人宣教師
でした

DSC_0060-1.jpg

フレノ神父は五島巡回宣教師に任命されて
島々を布教して廻りました

当時は、禁教令は説かれたといっても
カトリックがこの地に復活したというわけでは
ありませんでした

c7aecbb8.jpg

弾圧を逃れるために隠れて行われた儀式は
子孫に伝わるうちに変化していきました。

そして、先祖供養を中心とした、カトリックとは
認められない姿に変わっていました

377f50e9.JPG

ゼロから始まったカトリックの布教

その中心になったのがフレノ神父の後任
マルマン宣教師でした。

DSC_0075-1.jpg

マルマン宣教師は、貧困にあえいでいた人々が
生きる為に子供を間引く悲惨な光景を見て
救済にあたったそうです

ac9757b8.JPG

布教をするという目的の前に、子供たちの
救済に力を尽くした方なのでしょうね

堂崎に子供を育てる養護施設と、保母さんを
育てる修道院を建てて、社会活動の基盤を
造りました

7d0c2dbf.JPG

マルマン宣教師が布教の足跡を残して
佐世保の黒島に移ると、後任には黒島から
ペルー宣教師がやってきました

d45091ca.JPG

堂崎教会のすぐ目の前は美しい海

6c2003a8.JPG

ミサの合図にはほら貝が使われ

d6164e78.JPG

信者は小舟に乗って礼拝に訪れたという

キリシタンたちにとって、この岬を目指して小舟を
こぐことは、自由に信仰できる喜びそのものだった
にちがいありませんね!

DSC_0074-1.jpg

ペルー宣教師は、新たな夜明けのために
カトリックの教えを根付かせました

堂崎には多くの信者が集い、
祈りの拠り所となる天主堂を建て、
信仰の花が開いていきました

次は教会と島の暮らしを訪ねてみます♪
 

カテゴリー: 五島列島☆祈りの島   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>