対馬府中藩の城下町

今回のいい町は・・・
対馬府中藩の城下町です♪
 
 

dbcc36b0.jpg
 

江戸時代、対馬府中藩の城下町だった厳原(いずはら)
 
 

e795f8d6.jpg
 

10万石格の城下町は、朝鮮通信使が最初に
上陸した場所
 
そして、朝鮮貿易で栄えた町でした
 
いまでも往事をしのぶ武家屋敷が残っています
 

33c56a1a.JPG
 

遠い昔の出来事のように土塀が朽ちて、ツタが
茂った場所も、そのまんま残っていました
 
 

12ffaef6.jpg
 

石葺屋根のある対馬だけあって、
石垣もしっかりした印象でした
 
家老の広い屋敷跡は公共施設となっています
 
 
 

bff52b72.JPG
 

江戸時代初期に築城した桟原館(さじきばらやかた)
は石垣の上にフェンスが張り巡らされて、自衛隊
対馬駐屯地となっています。
 
対馬に上陸した朝鮮使節団は、まずこの城で
接待をうけたそうです
 
 

 

 
DSC_0121.JPG
 
港から桟原館までの本通りを、通信使が
行列をして通りました
 
今では、その道は自衛隊員のランニングコース
になっているようですよ 

 

 ebc25ff3.JPG
 
宿泊場所には城下の寺院が使われました
 
江戸時代初期の使節団の頃、幕府は100万両の
費用を使ったそうです
 
朝鮮通信使を受け入れること12回
 
だんだん経費は削減され、最後の通信使は対馬で
足止めとなり、代わりに桟原館で藩主が将軍襲封の
祝賀を受けました
 

 

 

0d6d4a98.jpg
 

その時に新築された山門が、宿泊場所だった
国分寺に残っています
 
幕府からの最後の下賜金が充てられました
 
そして、朝鮮通信使の役目は終わっていきました
 

 

 

4a8e9730.JPG
 

時代は移り、厳原は観光客が訪れる場所となっています。
 
街の中心を流れる本川沿いには、観光客の宿泊施設も
建ちならんでいます
 
夏の終わりに訪れた時は、静かな通りでしたが
これからが観光客のシーズンですよと
ホテルの人が教えてくれました
 

DSC_0043.JPG
 

貿易を中心に栄えてきた街も、どことなく
寂れてしまった感じがしました
 

 

 
985b12a3.JPG
 
しかし、実は再び、対馬は朝鮮半島との関係が
深くなっているといいます
 
多くの韓国人観光客が訪れて島の経済
支えています
 
 

d7351984.JPG
 

歴史の中で消えていくもの
新しく生まれるもの
 
時代の変化を受け入れながら
この町は歩んでいるのでしょうね

長崎と韓国・釜山の間の島に流れた時間と
その時代に生きた人々の生活を少しだけ
垣間見れたような気がしました

カテゴリー: 対馬・韓国   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>