いい寺★細川家菩提寺・高桐院

今回のいい寺は・・・
細川家菩提寺・高桐院です♪

DSC_0833.jpg

楓の庭で有名な京都 大徳寺・高桐院
新緑の瑞々しさを感じさせる境内ですね
参道正面の中門も茅葺の屋根が苔むして、侘びた雰囲気を
醸し出していました。
禅宗は、自然と調和した素敵な寺院が多いですね。

DSC_0870.jpg

ここは細川忠興が父・幽斎の菩提所として関ヶ原の合戦
翌年に創建したお寺です。
武家社会では、各本山に塔頭寺院(菩提所)を創建する事が
一種のステータスでした

DSC_0922.jpg

DSC_0926.jpg

細川忠興は関ヶ原の合戦の功績により豊前中津藩
加増国替えとなりました。
そこで、九州・豊前中津藩に移る前に大徳寺に菩提所
造り、妻ガラシャの葬儀を行いました。

※中津市(大分県)から豊前市(福岡県)の山並みと山国川を
 撮った写真です

 両市の間を流れる山国川の上流には、耶馬溪青の洞門などの
 景勝地があります

 今は、大麦の刈入れ時です。
収穫した大麦は麦焼酎の原材料になります

DSC_0855.jpg

豊臣秀吉千利休に所望した春日灯篭
欲しいものは何でも手に入れようとする豊臣秀吉。
織田信長の妹・お市の方の娘・茶々(淀君)を側室に
した豊臣秀吉。
細川忠興は朝鮮出兵中に豊臣秀吉が妻ガラシャに手を
出さないかと心配で「気をつけるように」と手紙を
出したそうです

豊臣秀吉の欲深さが、夫婦の関係を壊してしまった
のでしょう。
細川ガラシャは大阪屋敷で、監禁状態の生活を
強いられましたね。

そして、関係を修復することなく、ガラシャは細川家の
ために命を落としました
細川忠興の悲しみは深いものだったでしょうね…


DSC_0901.JPG

豊臣秀吉が手にする事が出来なかった春日灯篭
細川忠興は、この灯篭を千利休から譲り受けて
妻ガラシャの墓にしました。

豊臣秀吉から妻ガラシャを守った思いが、この灯篭を
墓にさせたのでしょう。
しかし、彼女の心を守ることはできませんでした

その悔いからか、春日灯篭を常に近くに置いて、
行く先々にも持参したそうです。
形は変わりましたが、やっと本能寺の変以前のように
妻ガラシャと向かい合うことができたのでしょうね。

灯篭は細川忠興の遺言で夫婦の墓として高桐院に
祀られました。
あの世では、夫婦円満に暮らしたいと願って・・・

53009cc1.jpg

高桐院を訪れたシスターです。
夫婦の灯篭の前で観想していました

クリスチャン細川ガラシャは命を落とし、細川忠興を
目覚めさせましたね
夫婦の間にあった大きな溝を埋めることが出来ました。
そして、夫忠興の心に愛の種を蒔いたのでしょう

今、灯篭としてここに二人の墓があるのも、その結果
かもしれませんね。

DSC_0897.jpg

愛の殉教者、細川ガラシャ

大徳寺・高桐院の境内に墓所がありますが、こうしてシスターが
観想する姿を見ると、彼女への思いに宗教の垣根はありませんね。

歴史に翻弄されながら、今は静かに立つ灯篭・・・
お参りする私達にもキリストの愛を授けてくださるようです。

次は灯篭を細川忠興に託した《千利休》についてです♪

紅葉の季節の高桐院はコチラ↓

  いい寺★高桐院①
  e-tera.net/Entry/36/

  いい寺★高桐院②
  e-tera.net/Entry/37/

カテゴリー: 京都 《歴史》   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>