いい寺《信州伊那街道 飯田の山寺》

今回のいい寺は・・・
天竜川の流れる信州伊那街道・飯田の山寺です。

DSC_0223.JPG

JR天龍峡駅から見た天竜川です。
諏訪湖を水源とする天竜川は侵食によって伊那谷を
形成して静岡県から遠州灘へと注ぎます

DSC_0225.jpg

天竜川は木曽山脈と赤石山脈に挟まれて、昔から
暴れ天竜」と呼ばれ、流域では水害に悩まされて
きました
特に伊那谷の出口付近(JR天龍峡駅)で川幅が
狭くなり、頻繁に洪水の被害を受けたそうです。

DSC_0306.jpg

天竜川の侵食により河岸段丘になった平地には
田植えを終えた水田が一面に広がっていました。
太陽に照らされて、稲の緑が自然の恵みを
頂いている感じですね

DSC_0235.jpg

斜面には飯田特産のリンゴ園
土地を有効に使っていますね。
長野のリンゴは蜜をたっぷり含んで美味しいです。

DSC_0296.jpg

夕方でもみなさん畑仕事に精を出していました。
昔は何処でも見かけた風景ですね。
「暴れ天竜川」共存して大地の恵みを頂いて暮らしていく
エコな生活の原点ですね。

53c10192.JPG

秋の収穫に向けてリンゴの木を育てています。
作物を育てるには、最初に手間を掛けること
それが肝心ですね。

DSC_0311.jpg

おばあさんも元気に野良仕事をしていました。

8fb06062.JPG

伊那谷の街道沿いには、昔ながらの農家が点在して
います。
塀や土蔵の《なまこ壁》がとてもいい雰囲気ですね。

※なまこ壁は平瓦を貼り付け、格子型になった目地の
  部分を漆喰や馬乗り型や四半型に盛り上げて塗ります。

DSC_0308.jpg

水田と屋敷
絵になる風景があちらこちらにありました。

DSC_0303.JPG

地域の環境や歴史によって建物に特徴がありますね。
屋敷の門や蔵、住居の造りが同じような農家が
多く見られました。

山間部では日照時間が短いため、生活空間に日が
当たるように工夫してあるのでしょう
そして、土地を有効に使うために住居は谷に並行した
向きに建てられていました

DSC_0293.jpg

この天竜川の東岸に陽徳山・東照寺があります。
東照》は東から昇る朝日を表します。
陽徳山は、作物が太陽の恵みで育つように私達の
心にも陽が当たり徳を頂きましょうという意味でしょう。

また、東の方角には薬師瑠璃光如来がみえるそうです。
1日の始まりに瑠璃光に照らされて日々の健康を願う
そんなお寺でしょうか!

DSC_0291.JPG

鐘楼門は鐘楼部分の屋根の軒が深いため小さいながらも
立派に見えます。
自然災害と闘いながら土地を開いてきた先祖を祀る寺院。
この鐘を鳴らせば、先祖にも私達にも同じ音が響き、
この音を介して心がつながるのでしょうね

DSC_0323.JPG

東照寺から山を登った所に立派な鐘楼門が建つお寺が
ありました。
蒼龍山・保壽寺です。
鐘楼門の扁額には「返照楼」と書かれていました。
《返照》とは夕日のを表します
向返照』という仏教用語では、外に向かって探求しようと
する心を自分の内側に向け返して自分を照らすと説明
してありました。
一日を終えて自分自身を見つめなおそうという意味ですね!

DSC_0333.jpg

鐘楼門には今にも跳びかかりそうな獅子。
愛嬌のある顔の彫り物がありました。

DSC_0317.jpg

山に囲まれた境内でドウダンツツジの緑が浮雲のようです。
庭の手入れが大変でしょうね。
いつ訪れても変わらない境内・・・
維持することは、変えていく事よりも難しいでしょう。
そのおかげで、境内に入ると心が落ち着いて清々しい
気持ちになれます

DSC_0336.jpg

苔むした境内には六地蔵が祀られていました。
長い年月のなかで風雨にさらされてきたのでしょう
風化して輪郭がわずかに残るだけですね。
この姿が、お寺の歴史の古さを感じさせます。

DSC_0313.JPG

こんなお地蔵さんの方が、温和な感じで良いですね。
時間とともに苔むして変化していく姿。
私達も同じように一日一日、変わっていくのですね。

DSC_0331.JPG

お寺から見える伊那谷と木曽山脈の風景です。
山の向こう、西の彼方には先祖がみえる《西方浄土》が
あります。
ここの梵鐘は、伊那谷の人々と西方の先祖に響き渡る
のでしょうね。

そして、伊那谷の西側に沈む太陽を眺めて、
一日の無事を感謝して先祖に手を合わせる場所なのでしょう

東照と返照・・・二つの光を頂けばご利益がありますよね。

次は、変わりゆく時代のなかで寺を守る姿についてです

 

カテゴリー: 長野・馬篭・妻籠   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>