子供たちが主役の地蔵盆

今回のいい寺は・・・
子供たちが主役の地蔵盆です

 

0ee9036c.jpeg

地蔵菩薩に子供たちの無病息災を願う行事で
8月23・24日に行われます。
特に近畿地方で盛んに行われているそうです。

DSC_1055.JPG

名古屋の徳源寺では一ヶ月早い7月24日に
行われました
近所の子供たちが浴衣でおめかしして祭に
やってきました

DSC_1060.JPG

近所の子供たちが描いた絵がたくさんの提灯となって
飾られています。

DSC_1071.JPG

 日頃、願い事をするお地蔵さん

DSC_1063.JPG

感謝をこめてお経を唱えます

DSC_1056.JPG

徳源寺は修行道場なので、修業僧と坐禅会に参加する
方々が趣向をこらした催しを考えて子供たちを迎えます

DSC_1073.JPG

お地蔵さんのお供え物も色鮮やかですね
 

DSC_1079.JPG

家族が幸せでありますようにと御願いしているのでしょうか。

b56eedce.jpeg

バレエが上手くなりますようにかな

DSC_1152.JPG

抹茶の接待もあります
浴衣は夏の風物詩ですね

DSC_1203.JPG

九重部屋特製のおいしいちゃんこが振舞われます

DSC_1243.JPG

本堂では子供たちが楽しめるよう、この修行道場へ通う
在家の修行者が企画したゲームなどが行われて
いました。

0b70c50c.jpeg

紙芝居に夢中になる子供たち★

DSC_1183.JPG

おねえちゃんが弟に水風船を取ってあげていました。
とても懐かしい気持ちになりました

DSC_1141.JPG

普段、挨拶程度のご近所さんとゆっくりおしゃべりを
する機会でもあります。
「おおきくなったね~」
「お互いまだまだ元気だわ」
「おじいさんお元気そうですね~」・・・
なんて会話が聞こえてきました♪

DSC_1218.JPG

1年に一度、みんなで子供の成長や年配者の健康状態などを
確認しながら、お地蔵さんの前で話に花を咲かせていました

DSC_1223.JPG

子供の健やかな健康を願ってうちわに絵や文字を書いて
もらっていました。

DSC_1181.JPG

子育てをしている方にとって、地域社会とのお付き合いは
避けて通れないので、みんなで子供を見守る地蔵盆の
風習はとてもありがたいものですね!

DSC_1128.JPG

おばあちゃんの昔話に耳を傾けながら♪♪

DSC_1091.JPG

子供がいない地域では、年配の方だけで、地蔵盆を
開くところもあるそうです。

DSC_1237.JPG

習慣も時代とともに変わりつつありますが、失われ
つつある地域社会の行事を守っていくためにも、
《地蔵盆》は大切に受け継がれていって欲しい
習慣ですね!

名古屋場所の中、地域との交流を大切にした
九重部屋のお相撲さん♪
相撲人気を支える大切な活動ですね!

次は熱戦を繰り広げた大相撲・名古屋場所です。

※徳源寺の涅槃堂についてはコチラ↓
  e-tera.net/Entry/67/

 

 

カテゴリー: 名古屋 《文化》   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>