世界文化遺産 吉野ヶ里遺跡

今回のいい寺は・・・・・
平安時代より遥か昔、弥生時代の集落が出現した
吉野ヶ里遺跡です。
 
下鴨神社は平安時代以前の姿を今に伝えて、
世界文化遺産に登録されました。
吉野ヶ里遺跡は昭和61年からの発掘調査で発見された
新しくて古い文化遺産ですね

DSC_0711.JPG

吉野ヶ里遺跡は、吉野ヶ里町と神崎市にまたがる丘陵地に
築かれました。
50ヘクタールの広さの場所に再現された集落は国営
吉野ケ里歴史公園となっています
公園の向こうに現在の町が見えますが、田畑が広がって
吉野ヶ里遺跡の集落がずっと続いているようにも見えました

DSC_0672.JPG

吉野ヶ里遺跡の中心となる主祭殿です。
一番大きな建物で吉野ヶ里の指導者たちが重要な話し合いを
したり最高司祭者による儀式が執り行われたそうです
 
発掘調査開始から三年後の平成元年に大規模な環濠集落跡が
発見されて当初は「邪馬台国か?」と騒がれたそうです。
吉野ヶ里遺跡は次々に弥生時代の建物が復元されました。
遺跡の調査で、これだけの建物が復元で来るのには
驚かされますね

DSC_0685.JPG

集落の環濠には丸太の柵が築かれていました。

 
 
 
DSC_0682.JPG

その他に物見櫓が数か所あることから防御的な性格が強く
吉野ヶ里遺跡は日本の城郭の始まりといわれています
当初は邪馬台国と騒がれましたが、九州北部にあった
複数の「クニ」の一つにすぎないそうです。
周囲にも同じような「クニ」があって、お互いに敵対的な関係
だったのでしょうね
 
吉野ヶ里遺跡は、日本百名城の一つに選定されています
 
 
 DSC_0687.JPG
 
高床式の貯蔵庫です。
「ネズミ返し」も付いていました。
収穫した食糧を守ることは、死活問題ですから敵から、
自然災害から、生きものから守るために人々は必死だった
のでしょうね!

7821bd4b.jpeg

茅葺の屋根です。
平成の時代に蘇った建物ですが、弥生時代も今も造り方は
変わらないのでしょうか。

b0445411.jpeg

弥生時代というと、この竪穴式住居ですね
各地の遺跡でよく見る形です。
住居の真ん中で火を焚き、共同生活を営んでいました。
一つの空間のなかで、皆で生活をすれば会話も弾む
そんな家族の団欒を想像してしまいました
 

 DSC_0707.JPG
 

中心となる建物です。
南方の島々にも在りそうな建物ですね
 
吉野ヶ里遺跡の歴史は、弥生時代前期、中期、後期に
分かれます。
前期は小さな集落で、後に防御のために使われた環濠
ゴミ捨て場だったそうです
 

fd278762.jpeg
 

時代が経つにつれて集落は大きくなり、中期には死者に
対する畏怖の念から墳丘墓や集団で埋葬する大規模な
墓地が造られ副葬品が貴重な資料となっています。
 
中期の後半には、他床式の貯蔵庫が造られ後期(1世紀
~3世紀)には、最大級の環濠集落となったそうです。
集落の中心の建物群は、後期に築かれた建物です。
 

9ede5ab8.jpeg

主祭殿の内部です。
集落の人々は団結して物事に当ったのでしょう
 
 
 DSC_0705.JPG
 
主祭殿墳丘墓の方に向いて建てられています。
先祖や自然に畏敬の念を持つことが集落を守るうえで
一番大切なことだったと思います。
 
今に伝わる各地の祭りは、自然の恵みを頂くことへの願と
収穫への感謝の意味がふくまれていますね
お盆や施餓鬼法要も地場産業が一段落ついた時に
先祖に感謝する意味で行うそうで、地方によって新盆、
旧盆、地蔵盆など時期が違うそうです。
 

DSC_0701.JPG

自然に従い、自然の恵みを頂いていく
時として自然は、人々に牙を向けることもあります。
そんな自然に人々は、畏怖と畏敬の念を持って共同生活を
営んでいたのでしょう。
 
時代は変わっても、とても大切なことですね
「もののけ姫」のシシ神が何処かから見つめているような
そんな自然に囲まれた場所に吉野ヶ里遺跡が在りました。
 
 
つぎは佐賀にあるもう一つの名城・唐津城に行ってみます


 

※「もののけ姫」シシ神についてはコチラ↓
 いい寺「大分の自然を散策する
 e-tera.net/Entry/148/ 

 
カテゴリー: 九州 佐賀   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>