家お茶(いえおちゃ)①

今日のいい寺はお休みです。
京都といえばお寺ですが、今日は先日買った抹茶で一服しちゃいまーす♪

e47a53a3.jpg
一保堂の抹茶です☆
包みが素敵ですね~
ここで店員さんが確認
お裏さんですか、表さんですか?
なんと、家元によって好みの抹茶の銘柄が違うのだそうです。
さすがは京都!!


※それぞれの家元が好んで使う抹茶や道具を
   一言で「好み」と言います。

お裏さんが青雲、表さんが若松の昔です。
抹茶の銘柄にはよく『』という字が付くと聞いた事があります。

65e20f62.jpg
若松の昔」にしました~

『昔』と付くのは、煎茶は立春から八十八夜にお茶の新芽を摘みますが、抹茶はそこから二十一日後に摘んだお茶の葉を使用します。
二十一日を一文字にすると・・・『昔』になるからだそうです
IQサプリみたいですね~

05d8d4b5.jpg
抹茶には和菓子が付き物!
栗きんとんと言えば名古屋では「寿や」か「川上屋」が
有名ですが・・・今回は「
木曽路銘菓」の栗きんとんです

5c2e423c.jpg
菊のご紋に日本銘菓大賞受賞が決め手です。
口の中でとろけました~

fb6a6df0.jpg
ではでは抹茶を点ててみようと思います♪
抹茶のお茶碗は「志戸呂焼」です。

87563f4d.jpg
土色のお茶碗は、抹茶のが映えますね~

お茶の点て方には泡を立てる「裏千家」と
泡を立てない「
表千家」など流派によって違いが
あります。
私はクリーミーな抹茶が好きなので「
裏千家風」で
点ててみました

2872e319.jpg
濃茶用の抹茶を薄茶(お薄)で飲んでもおいしいです。
抹茶茶碗の拝見は飲んだ後拭かずに抹茶が残った姿を
見るそうです☆

0df4ffcd.jpg
これは、三千家それぞれが使う茶筅です。
左から表千家裏千家武者小路千家です。
道具にもいろいろとあるんですね~


かしこまらずに自宅でもお茶を楽しみたいですね!

一保堂のHPにはおいしいお茶の点て方も載っています☆
www.ippodo-tea.co.jp/

カテゴリー: ☆お茶とお花☆   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>