ニューヨークの韓国寺院

今回のいい寺は・・・
ニューヨークの禅宗寺院です♪

50b22a8a.jpg

マンハッタンを散策していて見かけた風景

箸を上手に使い食事をしている女性がいました

はるか昔、インドから中国へ仏教を伝えるために
海を渡ってきた達磨大師がいました。

後に彼の教えは禅宗となり、朝鮮半島や日本へも
伝わりました。

a27e595c.jpg

オシャレなZENスタイルのインテリアなどが
受け入れられているニューヨークで、韓国から
お釈迦様の心を伝えるために渡米し活躍されて
いる尼僧の方にお会いしました

きっかけは、マンハッタンで出会ったお茶の先生から
韓国寺院訪問を誘って頂いたことでした

0053c202.jpg

外からはとてもお寺だとは思えないようなマンハッタン
らしいアパートの中にニューヨークチョゲサはあります。
黄金に光る仏様に圧倒されつつ・・・

e17434c5.JPG

まずはみなさんでお釈迦様がみえる部屋に
入りました

そして、この日、ここで、みなさんとお会いできた
ことに感謝してお経をあげました

DSC_0735.jpg

慣れない作法も尼僧さんが丁寧に教えて
くださいます

DSC_0745.jpg

向かい合うお釈迦様の心と私たちの心が通じ合う
ように、そして、一緒に唱える人の心がひとつとなる
ようにと、この韓国語の般若心経を読みました

5524b3d3.jpg

お経を読んだ後、お寺の中を案内して頂きました

天上界を表す2階にはお釈迦様が祀られていて、
全ての命を育む大地の中で先祖が安らかに眠るよう、
地下にはお地蔵様を祀り供養する場所がありました。

abe8e6dc.jpg

荘厳な飾りの仏間とは違い、一階はシンプルな
空間でした

ここで坐禅をしたり話をしたり食事をするそうです

2c3be511.jpg

食事は坐禅と同じ大切な修行のひとつです。
尼僧さんに食事の作法について教わりました

f223e087.JPG

坐禅をするとき、食事を頂くとき竹篦(しっぺい・
竹製の杖)を三度叩くことから始まり、最後は
竹篦の合図でお辞儀をして終了します。

4862469c.JPG

鉢盂(バル)と呼ばれる食器で食事をします
食べられるだけの量をよそって静かに頂きます
最後にお湯で箸と鉢盂を洗います

DSC_0788.jpg

食事を済ませた後は、鉢盂を棚にしまいます。
流しで洗って干すことなく、各々が自分で管理
するそうです。

食事のことを供養といい、どんな宗教を信仰
していても、こちらへ来てを体験したり、
供養(食事)を受けたりすることができるそうです

3d0e43d3.JPG

食事以外にも、禅宗の修行は日常生活の中に
あります。
そして、暮らしの中でお釈迦様の心に触れて
いきます。
立派な伽藍が無くても、心がスッとなるから
不思議です

b501e916.jpg

中国へ渡った達磨さんは、立派な寺院を造る
ためでも、勢力拡大のためでもなく、お釈迦様の
心を伝えたいとの切実な思いだったのでしょう

韓国から単身渡米した尼僧さんも同じ志で
ニューヨークの地に立ったのでしょうね!

カテゴリー: NY☆ニューヨーク   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>