いい寺「七福神めぐり」

今回のいい寺は・・・・
京都・泉涌寺七福神巡り』です♪

福緑寿、弁財天、布袋、毘沙門天、恵比寿、大黒天、寿老人
七福神は、
日本、中国、インドの神仏で構成されています。
人々に幸運をもたらす神仏です。

DSC_0799.JPG

泉涌寺と塔頭寺院をまわる七福神巡りは毎年1月成人の日に
行われます

DSC_0804.JPG

 最初に訪れたのは即成院です☆
最初にを頂きます。

ここは源平・屋島の戦で敵方・平家の掲げた扇の的を見事に
射抜いて源氏を勝利に導いた那須与一の菩提所です。

DSC_0824.JPG

那須与一のお墓です
願いが的へ」の提灯と旗がありました
ここでは、絵馬の代わりにに願いを書いて納めるようです。

DSC_0814.JPG

七ヶ所のお寺を巡りながら各地で笹に付ける守りを購入します♪

DSC_0816.JPG

このように付けていきます。
那須与一の菩提寺なので扇の的に矢を射る与一の絵馬と
願いが的に』の的の飾りを付けました

DSC_0812.JPG

この日は雪がちらつく寒い日でした
焚き火は嬉しいですね~

DSC_0841.JPG

DSC_0985.JPG

嬉しい接待♪小豆粥は体が温まります
お漬物も甘茶もとってもおいしかったです

DSC_0820.JPG

〈福禄寿〉
道教の神様
幸福、封禄、長寿の3つの願いを表しています。

 

DSC_0829.JPG

〈弁財天〉

二ヶ寺目・戒光院は、弁財天です 七福神唯一の女神ですね
ここは運慶、堪慶親子作の丈六10m)の本尊・釈迦如来で有名です

弁財天は元々インドの古代神話に登場するインダス川の神様です。
日本では池や川など水のある所に祀られます
水の流れは音楽などに結びつきますよね♪
弁財天は琵琶を奏でる姿をしています
芸能の神様としても信仰されています

DSC_0886.JPG

〈恵比寿〉
唯一日本の神様
いつもニコニコえびす顔をしています

DSC_0934.JPG

〈布袋〉
中国のお坊さん。
寺を持たずに行脚していたそうです。

DSC_0992.JPG

〈毘沙門天〉
鎧兜を付けた武将の姿をしています。
邪気を追い払います!

si1715.unryuin..jpg

〈大黒天〉
仏教の守護神で厨房の神様でもあります
ここの大黒さんは健脚で「走り大黒」と呼ばれています。

DSC_0005.JPG

〈寿老人〉
酒を好み赤い顔をした長寿の神さまです
手には、長寿のシンボルである不老長寿の桃を持っています

実際に昔は、桃葉は浴用に、白桃花は利尿瀉下(排泄)薬に、
桃の種子は
婦人病に用いられたそうです

DSC_0859.JPG

〈愛染明王〉番外
人間の煩悩と愛欲の本能を絶たずに向上心に変えてくれる仏様

DSC_0982.JPG

〈楊貴妃観音〉番外
とてもキレイなお顔でしたー
玄宗皇帝が亡き楊貴妃を偲んで造らせたと伝えられる美しい木像です。
美人祈願のご利益があると言われています

DSC_0002.JPG

最後に訪れたお寺からのステキな眺めです
それぞれに違う風景の寺院を一堂に巡るのも楽しいですね
普段、拝観出来ない寺院の堂内にも入れてよかったです。

DSC_0026.JPG

笹の飾りはこんな感じになりました。
欲張って沢山つけてしまいましたが・・・ご利益を期待します

DSC_0865.JPG

センリョウにも赤と黄色があるのですね♪

DSC_0003.JPG

南天の実がとても鮮やかでした

今度は泉涌寺をお参りしてみます

カテゴリー: 京都 (冬)   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>