カテゴリー別アーカイブ: 京都 《文化》

いい寺★五条大橋から

今回のいい寺は・・・ 「五条大橋から」です♪ 京都東インターから市内に入ると、五条大橋の《弁慶と牛若丸》が 目に入ります 鮮やかな身のこなしで弁慶を翻弄する牛若丸 後に源平合戦、吉野から平泉へと続く運命の出逢いですね。 … 続きを読む

カテゴリー: 京都 《文化》 | 4件のコメント

いい寺★大河内山荘を歩く

今回のいい寺は・・・ 『嵐山大河内山荘を歩く』です♪ 大河内伝次郎は大正・昭和の役者で サイレント映画の大スターです 当たり役は、なんと言っても「丹下左膳」です。 大河内伝次郎が6千坪の土地に30年の歳月を かけて造営し … 続きを読む

カテゴリー: 京都 《文化》 | 4件のコメント

余白の美に魅せられたパティシエ

今回のいい寺は・・・ 《松林図》に支えられた辻口パティシエです♪ 辻口パティシエがNHK日曜美術館で長谷川等伯の《松林図》 について語っていました。 辻口さんは長谷川等伯と同じ石川県七尾の出身です。 初めて《松林図》に出 … 続きを読む

カテゴリー: 京都 《文化》 | 2件のコメント

等伯【悲しみの中から生まれた松林図】

今回のいい寺は・・・ 長谷川等伯・水墨画の世界です。 長谷川等伯は祥雲寺の障壁画の依頼を受けて、長谷川派として 順風満帆の船出をするはずでした しかし、そこには良き理解者である千利休と、跡を託すはずだった 息子・久蔵との … 続きを読む

カテゴリー: 京都 《文化》 | 2件のコメント

長谷川等伯の描いた世界

今回のいい寺は・・・ 祥雲寺の障壁画を描いた長谷川等伯についてです★ 長谷川等伯は能登半島・七尾の出身です。 七尾は、能登畠山氏が拠点した町で、多くの文化人が京・堺から 招かれていました。 当時は、京文化を凌ぐ七尾文化の … 続きを読む

カテゴリー: 京都 《文化》 | コメントをどうぞ

京都の台所 錦市場☆

今回のいい寺は・・・ 京都の台所 錦市場です♪ この市場の起源は安土桃山時代までさかのぼるそうで、 江戸時代になって問屋の称号が許されてから本格的な 市場になったそうです 歩行者専用のアーケードになっています。 最近はシ … 続きを読む

カテゴリー: 京都 《文化》 | コメントをどうぞ

妙心寺【東林院で小豆粥】

今回のいい寺は・・・ 京都 妙心寺山内の東林院です☆ ここは沙羅双樹の古木で有名なお寺です! 和尚さんはNHKの料理番組で精進料理の 指導もされています 梅雨頃に咲く沙羅双樹の花が苔の上に散って、苔の緑と 花の白が調和し … 続きを読む

カテゴリー: 京都 《文化》 | 2件のコメント

三十三間堂 楊枝のお加持

今回のいい寺は・・・ 三十三間堂の続きです☆ 大的大会を観覧してから通称「楊枝のお加持」を授かりに 三十三間堂の入口に向かいました 正式には「楊枝浄水供養結願大法要」といい、三十三間堂で 行われる小正月の行事です。 大的 … 続きを読む

カテゴリー: 京都 《文化》 | 2件のコメント

三十三間堂の通し矢☆

今回のいい寺は・・・ 京都 三十三間堂です☆ 小正月(1月15日)を迎えると正月飾りもそろそろ片付ける頃に なります。 神社では、お正月に使った門松やしめ縄、お守り、破魔矢、 祈願成就した「だるま」などを持ち寄って「どん … 続きを読む

カテゴリー: 京都 《文化》 | 2件のコメント